令和5年8月26日(土)、鹿本学園(江戸川区)にて行われた、NHK主催「小学生ボッチャ競技会~2023東京大会~」のAブロック予選に審判として参加させていただきました。
今回は、通常学級の児童と、特別支援学級または特別支援学校の児童による合同チーム、計8チームが参加しました。
第1試合から、“ファイナルショット(同点の場合に勝敗を決める一投を投げ合うこと)”が続出し、次々と白熱した対戦が繰り広げられました。子どもたちが互いに声を掛け合い、作戦を練り、真剣にボールを投げるその姿は、この大会が目指す“障害のあるなしにかかわらず共に支え合い、力を合わせて競技に挑む経験”になっていたのではないでしょうか。
勝敗が決まり、悲喜こもごもの表情を見せていた子どもたち。
うれしい経験はもちろん、悲しい、悔しいと思えたことも、一生懸命に取り組んだ証。
“心の成長”を垣間見ることが出来ました。
本日のブロック予選の上位2チームが、9月18日(月・祝)に渋谷区スポーツセンターにて開催される本戦に出場します。Bブロック、Cブロックの代表を合わせた計6チームで行われる対戦も楽しみにしています!
大会HPはこちら↓↓
https://www.npwo.or.jp/boccia/2023/
大田区ボッチャ協会HPはこちら↓↓
https://otaboccia.net/?p=2478